年寄りの冷や水?かも 超初心者のじじい山歩く

55歳から始める山歩き 中高年の山行きは気を付けろ!

生駒川源流のモチ川を遡る その2

最初の目的地の池は中学生の頃魚釣りにきた 思いでのある池でもあります。 この奥から山道にはいります 道は登山道というよりも里山の道 シダが群生しているものの歩きやすい 大峰や比良山々のようにザレて足元注意 ということはなく森林浴が楽しめます。 ち…

生駒川源流のモチ川を遡る その1

ここの所週末雨に祟られ山行が難航 先日の日曜は久しぶりの晴れ予報 午前中から出かけたい所家庭の都合もあり 出発は昼前になってしまう、仕方ない。 今回はホームの生駒山を古道をモチ川に沿って 遡り滝を見に行く山歩きです。 最寄りの駅から生駒駅まで10…

山登りしますよ会(大和葛城山)その3

なんとかかんとか頂上に到着 午後1時半ごろ このあと場所を移して昼休憩です この葛城山はパラグライダーが有名でして空には上昇気流に乗って ぐんぐん上がっていくグライダーが見えてました。 お昼は各自それぞれ、カップ麺とおにぎり等々 そして食後のコー…

山登りしますよ会(大和葛城山)その2

今回のルートは登り「くじらの滝コース」 下り「北尾根コース」でした。 この地図のコースタイム1時間半は健脚の人のタイムかと 一般的には好日さんが書いている通り2時間が妥当かな さて、階段をひと登りしたころ急に足が重くなる はて?どうした?まだ疲れ…

山登りしますよ会(大和葛城山)その1

久しぶりの山です 学生時代の同じクラブの仲間で作る山登りしますよ会 会のメンバーは男2女2の4人構成で 年数回ですが楽しみにしている山登りです。 今回は大和葛城山959m 奈良の人にはツツジの山としても馴染み深い 登山口の標高が320m 標高差640mと 低山登…

三峰山 山鍋登山

先日、三峰山に山鍋の登山に行こうとなって 登ってきました。 三峰山は奈良と三重の県境 御杖村(みつえむら)の 室生赤目青山国定公園にある山になります 標高1,235,冬場の霧氷が有名で冬場は臨時バスもでます さて、今回は学生時代の音楽クラブの仲間との…

竜門山塊の主峰 竜門岳 その2

登山開始の簡易トイレ前から登り始めます 歩き始めは緩やかな登りで、滝までは林道です 約20分ほど歩くと竜門の滝が左手に見えてきます 少し下ると立派な滝が 林道に戻って歩くとそこには ここに龍門寺があったのですね 道標はしっかりありますし林道ですか…

竜門山塊の主峰 竜門岳 その1

低山にはいい季節 最近はハイキングばかりでしたので 山登りもそろそろ再開しないと足が動かない・・ ということで、どの山にするか思案 最初 大峰の隠れた明峰「百合ヶ岳」と思っていましたが ここはどなたかとご一緒にと思い、さしあたり訛った足を 鍛える…

比良へ その2は「九死に一生を得る」

比良に出向くのは本当に久しぶりで 実際に歩くと山の楽しさが実感できました。 さて 神璽の滝を過ぎるとここから谷沿いに登ることに 砂防ダムをいくつもこえ、渡渉を繰り返して行きます。 このコースが破線になっているのは渡渉を繰り返しいるうちに ルート…

他府県またぎが可能になり比良へ その1

コロナ禍で外出自粛、他府県またぎの移動も 自粛と山へでかけるのも我慢の日々 前回近場のハイキング以来、登山をわすれるくらい 山行がご無沙汰でした。 先週週末に山友のKちゃんから大峰に泊まりで 行きませんか?とお誘いをうけるも土曜が仕事で 行けずじ…

山登りしますよ会

先日下見に歩いた、生駒チャレンジ登山コース 今日、「山登りしますよ会」で歩いてきました。 本当は会参加者4人で登るはずが、M君膝の調子が・・ とのことで参加棄権、3人で登るかなと思っていたら F子嬢がこれまた足の具合が・・とのことで 今回はCh美嬢と…

下見の生駒チャレンジ登山

なんやかんやと低山はあるいていますが 未だに登山と言える山行にいけていません(;^ω^) まぁ、これだけコロナだ外出するなだと言われていると 流石に出かける気分になりにくいのも仕方ないですよね さて、そんなことを言っても29日はやってきます ええ、29日…

高槻 ポンポン山

11月は低山には一番いい時期で この時期は毎週でも登りたいと思っていた。 ところが、妻の腰の具合が急激に悪くなり 一時は救急搬送をというくらいの状態になり 私が主夫をせねば回らなくなったことで 決まっていた山行を全てキャンセルとなった。 11月のギ…

観音峰 紅葉を楽しむ周回ルートを歩く 最終回

諸所もろもろの事情で最終回が今頃に(;^ω^) さて、法力峠に到着すれば後は母公堂に向けて 下山を開始です ひたすら降るのですが、記憶の長さとちがって なかなか到着しないのは?何故? やっとのことで母公堂に到着 すでに4時をまわっている 普段はこの前の…

観音峰 紅葉を楽しむ周回ルートを歩く その3

鍋タイムが終了して、いよいよ本来の 登山スタート、この時12:40 まずは目の前の山にのぼりますが、 観音峰山頂は目の前の山ではなくてその奥になります ススキの原を抜けて登りに差し掛かるとここは直登 結構な傾斜ですが登りは140mほど頑張ってみんな登り…

観音峰 紅葉を楽しむ周回ルートを歩く その2

観音峰入り口の橋を渡る時に 紅葉が始まってますね でも、例年より色づきが遅い?のかも これからの道はしっかり整備されていて 子供さんでも安心して登れる道になっています。 途中水くみ場もあって、ここで本日の鍋用の 水を調達 洞川と言えば「ごろごろ水…

観音峰 紅葉を楽しむ周回ルートを歩く その1

11月10日 この日は洞川もみじ祭りが 開催されるなど紅葉を楽しむ季節となりました。 そこで、今回は山友であり同期であるKちゃんと 美女二人(MちゃんとHちゃん)と共に 観音峰・洞川周回ルートで 山鍋を楽しむ会を開催しました。 観音峰は1347m 観音峰は山…

クールダウンのハイキング

11月3日はハイキングに 先日の学生時代の仲間での飲み会で 単身赴任のT君が連休中に帰阪しているとのことで 1年ぶりに山でも行く?となってのハイキング 今回は奥様も同伴でしたので山にがっつり登るより ハイキング程度でと思って生駒縦走路を歩くことに。 …

比良 小川新道は魔界だった 6(最終回)

かの岩場を越えての安堵からか 100mを中峠に降るときは不思議と 気分が高揚していた。 程なくして中峠に到着する ここから奥方面に歩けばコヤマノ岳経由で武奈ヶ岳に着くが 今回はもともとワサビ谷まで降りて昼休憩にする予定にしていた。 それは、この時期…

比良 小川新道は魔界だった 5

いよいよシャクシコバにむかって 最後の登りと尾根道を快調に進む 右手に釈迦岳?かな見えてホッと一息 そして歩くことしばし、その先に岩の集合体が見えてきた この岩を登攀して乗り越えるという選択肢はない 右か左に巻くのだろうとこの時漠然と考えていた…

比良 小川新道は魔界だった 4

奥の深谷のコースミスの後正しいルートに復帰し 割合と平坦な道を約10分ほど歩くと いよいよおやじにとっての魔界への入り口に立つことになった。 そう、小川新道の入り口である この時、魔界の洗礼がこんなに過酷とは 想像もしていなかった。 ともあれ、こ…

比良 小川新道は魔界だった 3

さて、奥の深谷の渡渉部分を 無事渡り終えたところで一段上がり そこから登山道が続くはずだった。 上がった所で道標がついていたのに・・・ その場所が少し開けていて渡渉できた安堵感で 少し休憩することにした。 そのあとつい周りを見渡して右側後ろの 道…

比良 小川新道は魔界だった 2

さて、牛古コバに到着 いよいよ未踏の道に入って行くのだけれど 思いのほか入り口は踏み跡もわかりやすく 比良はやはり気持ちのいい山だなぁと この時はお気楽に考えていた。 ここは標高約400mここからつづら折れの道を 標高600mの所まで約200m登る 登りの…

比良 小川新道は魔界だった 1

先週、明神平に出向くも渡渉で断念 山登りの楽しみを味わえなかったので 今回は比良 防村から牛コバー奥の深谷ー小川新道 ー中峠ーワサビ峠ー御殿山ー明王院と周回ルートを 歩くこと(以前に妻にダメ出しされたコースだったりして^^) コースタイム6時間だ…

明神平に行く予定が

10月20日(日) お天気がこの日だけ運よく晴れ予報 前から山に連れててといわれていた Hちゃんと女房をつれて台高の国見山・薊岳のふもと 明神平まで山飯を食べに出かけることに。 女性二人は頻繁に山にはいかないので 超初心者のおやじより初心者のため無理…

大和葛城山 (相方は?)

ここのところ週末台風とかで 出かけられていなかった山歩き 今日はお天気回復傾向とのことで 大和葛城山にいってきました。 標高960m程の低山ですし、多くのハイキング客がいる その上山頂までロープウェイがついてるので金剛山とならんで 人気の山でありま…

スカルパ ZG トレック GTXとGREGORY ZULU 30 とMarmotHEAT NAVIMesh

山道具って結構なお値段するものが多い? そんな気がするおやじです。 その機能と価格が似合えばいいですけどね 仕事柄、衣料に関しては少しはわかるのでね^^ 若い人は結構ブランドに拘る人も多いのかな マムートやパタゴニア、アークテリクス そしてノー…

大峰 山上ヶ岳の下りの「核心部分」

いよいよ下りである 普通は登ったコースを下る所謂ピストン で下るのが心配ないコースなのだけれど そこはやはり登りと下りが違う方が楽しい^^ 時間的にまだ余裕があったので 山上ヶ岳から稲村ヶ岳の周回が楽しいかもと しかしこれだと母公堂に降りてから…

大峰 山上ヶ岳に登ってみる

大峰山といえば山上ヶ岳のこと とすると言われる信仰の山(女人禁制) 標高1719m 山上には大峰山寺があり 修験者さんがたくさん行き来する山 挨拶は「ようお参り」何度も言いながら登ります 登山道は一般道から、全体的に緩やかな登りが続き 最後の尾根に登…

大峰 山上ヶ岳 さわり

大峰といえば修行の山 大峰で一番といえば大峰山「山上ヶ岳」 山友のKちゃんから大峰はややこしいので 一人ではいかぬようにと言われてましたが 彼が山上ヶ岳なら人も多いし登ってみれば ということで行ってきました。 今回は、おNEWの靴とリュックを背負っ…